正解は、(1)ホント です。

カラオケで気持ちよく歌うと、ストレスが発散されると経験的に感じる人は多いと思います。しかし、これに科学的根拠(エビデンス)はあるのでしょうか。
第一興商と共同で「歌の健康効果」を調べた鶴見大学歯学部教授の斎藤一郎さんは、「カラオケには確かにストレス解消効果がある」と話します。
実際、60歳以上の高齢者44人に実験に参加していただき、好きな曲を3曲歌ってもらい、その前後で唾液の量、唾液に含まれる「コルチゾール」の量、気分の変化を調べました。
コルチゾールとは腎臓の上の副腎の周りにある「副腎皮質」から分泌されるホルモン。心身がストレスを感じると分泌され、ストレスから体を守ってくれる存在です。ストレスホルモンとも呼ばれ、体が感じているストレスの指標とされます。
コルチゾールは本来、体をストレスから守るために分泌されるのですが、ストレスが強くて長時間分泌され続けると、いろいろと弊害も起こります。副腎に負担がかかることで免疫力が低下し、眠りを促すセロトニンやメラトニンといったホルモンの分泌が抑えられて不眠を招くのです。また、コルチゾールにはインスリンの働きを弱める作用もあり、血糖値を上昇させてしまいます。
- 次ページ
- カラオケの後はストレスホルモンが減少する