玄米粥にアレ…私が「健康マニア」といわれるワケ【エレコム葉田社長】
第1回 正しい経営判断は健康な体に宿る
葉田順治=エレコム社長
サプリメントの摂取量はご飯よりも多い?
トレーニングのあとは、作りたての梅干し入り玄米粥を食べてから、サプリメントもとります。サプリメントは基本的にかかりつけのクリニックの医師に処方してもらったものを朝・昼・夜に分けて少量ずつ摂取しています。
種類は複数あって、例えば、疲労回復などにいいとされるビタミンB群が総合的にとれるサプリメントや、加齢とともに低下するホルモン(DHEA)を補う天然のホルモン剤など数十種類。これらに加えて、出社後は昼食前後に疲れてくる頃に、韓国の山野に自生する貴重な朝鮮人参から作られた栄養ドリンクも飲みます。サプリメントは少しずつ、毎日摂取することで効果がありますが、この朝鮮人参のエキスは即効性のある特効薬のようなものですね。
昼食や夕食は会食のことも多いため、どうしてもカロリー過多になりがちです。そのため、夜は基本的にはご飯などの穀類はとりません。お酒はよく飲みますが、必ず水も一緒に飲むようにしています。穀類を控える分、アテ(つまみ)は好きなものをたくさん食べますね。ただ、肉は鶏肉以外もともとあまり食べないので、魚や野菜が中心です。普段の食事では、好物の果物もよく食べます。朝食の玄米粥以外は、ご飯をあまり食べないので、ご飯粒よりもサプリメントのほうを多くとっているかもしれないですね(笑)。
- 次ページ
- 正しい経営判断には、健やかな心身が必須