サッカー好きから、社内フットサル大会を決起【アサヒ飲料 岸上社長】
第1回 試合後はビールで乾杯、社員の交流の場にも
岸上克彦=アサヒ飲料

業務連絡はメールや電話よりも、足を使って
日常的な運動としては、出勤前に毎朝、ストレッチを行っています。私はもともと腰痛持ちなのですが、一昨年前に脊柱管狭窄の症状が悪化して、業務に支障を来すことがありました。これはいかんなということで、病院に通い、円柱のポールを用いたストレッチをするようになりました。ポールの上に背中を当てて仰向けになり、15~20分程度、エクササイズを行います。硬くなった筋肉が緩んだり、骨格を整えたりする効果があるようで、腰痛も改善されています。
また、自宅では、起床後に玄関から新聞を取りに行くときに、カエル飛びをするのも日課になっています。出勤後、地下の駐車場でエレベーターを待つ間には、屈伸運動もしてます。この2つはいずれも、早朝で人目につかないときに行う習慣ですね。
勤務中にあえて人目につくように、意識して行っている習慣もあります。それは、社内でのコミュニケーションに階段を使うことです。私の執務室は11階にあるのですが、8階に営業本部、7階にマーケティング本部があります。業務連絡はメールや電話でもできますが、なるべく階段を使って下りて行き、階段で戻るようにしています。
始めた当初は社員がびっくりしていましたが、最近はすっかり慣れたようで「また社長が来てるな」という顔をされます(笑)。直接出向くと、社内の様子が分かりますし、風通しもよくなります。自分の足腰のためにもいいと思っています。
(まとめ:田村知子=フリーランスエディター/写真:村田わかな)
アサヒ飲料社長
