同じ歩くなら、楽しくなる場所を【エイチ・アイ・エス澤田会長】
第3回 花と音楽が心を癒す
澤田秀雄=エイチ・アイ・エス会長
花々には何か不思議な力があります。今年4月、日本ガーデンセラピー協会が設立されました。これは、庭と人との関係を様々な角度から見直し、人の心身に与える影響を科学や医学の視点から検証して、庭の有効性を多くの人に伝えることを目的にした団体です。僕も顧問の1人として名前を連ねていますが、これからいろいろなことが分かってくるのではないでしょうか。
過ぎたるは、なお及ばざるがごとし
ハウステンボスでは季節ごとに、バイオリンの演奏などを聴きながら、その花をイメージしたスイーツをいただくブッフェも開催しています。僕自身、甘いものには目がないんですよ。おいしいじゃないですか、甘いものって。
特にアイスクリームやフルーツパフェが好きで、休みの日に家内とパーラーに食べに行くこともあるくらいです。
人はおいしいものを食べると、幸せな気持ちになりますよね。それがひいては健康につながるのではないかと思います。かといって、食べすぎたら駄目。何事も、過ぎたるはなお及ばざるがごとし。運動も、しなくても、しすぎてもよくない。ストレスも、適度なものならいいと思いますが、過剰なストレスは危険。やっぱりバランスが大切なんですね。
(まとめ:荻島央江=フリーライター/インタビュー写真:鈴木愛子)
エイチ・アイ・エス会長

■澤田会長のカラダ資本論
第1回 断食で余分なエネルギーも仕事もシャットアウト
第2回 昼間は悩んでもよし、夜は切り替えて寝る
■その他の経営者のカラダ資本論
【ライフネット生命出口氏】人生を無駄にして病を引き起こす3つの心持ち
【大和ハウス工業樋口氏】70代でも毎朝、腹筋80回、足の開閉50回
【ベネッセ原田氏】私が60歳目前で運動を始めたワケ
【JINS社長田中氏】2カ月で4キロ減、人は知識がつくとやせられる
【星野リゾート星野氏】「1日1食主義でハングリーハイで思考がクリアに」
【ジャパネット髙田明氏】「1年半、会社のエレベーターに乗っていません」
【GMO熊谷社長】「1000人に1人」のカラダはこう作っている
【エレコム葉田社長】男性ホルモン治療で、ドライバー飛距離260ヤードに
【元トリンプ社長・吉越氏】リーダーの責務は「まず、よく寝ること」
【グロービス堀義人氏】割れた腹筋でプールサイドに立ちたい