50代なのに、アタマ年齢は30代【JINS田中社長】
第4回 メガネ型ウエアラブルデバイスで自己管理
田中 仁=ジェイアイエヌ社長
アタマ年齢、どう使えばいい?
今、こう話している瞬間の私のアタマ年齢は34歳です。20代の社員でも「そんなに若い数字が出たことはない」という人もいます。カラダ年齢は45歳。実年齢が53歳ですから、こちらも結構若い。ただ2つの年齢は時間によって大きく変化します。例えば、昼食の後や、夕方になって疲れてくるとアタマ年齢は上がり、私の場合でいうと60代に変化することもありました。
データを見ると、私に限らず誰でも、わずか1日の間でもその時々の状況でバイオリズムがあることが分かります。ですから、アタマ年齢をどんどん若返らせることを目指すというより、調子の良し悪しをつかんで、いいときは懸案事項を考え、悪いときは少し休憩するといった使い方をしています。
可視化されれば意識も変わる!
私が比較的調子のいい時間帯はやはり午前中ですね。だから午前中に集中してやるべきことはやってしまいます。カラダ年齢は、座りっぱなしだとだんだん上がっていきます。“高齢”になってくると、多少オフィスの中を歩こうかなと意識しますね。
JINS MEMEでは体軸のズレも可視化されます。例えば私の秘書は常に肩甲骨がつっていたらしいのですが、JINS MEMEをかけるようになって改善されました。自分の体軸のズレが可視化されたことで、それを意識して修正するようにしたそうです。
自分のバイオリズムや姿勢を自覚することはなかなか難しいもの。しかし具体的な数字やイメージが可視化されることで、より良い自分へと変えていくことができます。
取材を終えて
2011年の発売以来累計販売数600万本を超える大ヒットとなったパソコン用メガネの「JINS SCREEN(旧JINS PC)」など数々の画期的な商品を生み出してきたジェイアイエヌ。田中社長は「失敗の累積経験こそが『これはいける』という直感を磨く」という。致命的な失敗をしてはいけないが、小さな失敗ならむしろ恐れずにどんどんすべき。失敗してもいちいち落ち込まず、いかに次につなげられるかが大事とのこと。
そう話す田中社長自身、いつ会っても明るく朗らかで自然体。「病は気から」と昔から言われているものの、「健康を保つ上で一番大事な要素は精神」という考え方は新鮮だった。心が元気なら体も元気。くよくよしないというのはとりわけトップに必要な才能の一つなのかもしれない。(荻)
■田中社長のカラダ資本論
第1回 2カ月で4キロ減、人は知識がつくとやせられる
第2回 受け入れれば、楽になれる
第3回 飛行機の中で映画を観ない理由
第4回 50代なのに、アタマ年齢は30代
■その他の経営者のカラダ資本論
【星野リゾート星野氏】「1日1食主義でハングリーハイで思考がクリアに」
【ジャパネット髙田明氏】「1年半、会社のエレベーターに乗っていません」
【GMO熊谷社長】「1000人に1人」のカラダはこう作っている
【エレコム葉田社長】男性ホルモン治療で、ドライバー飛距離260ヤードに
【元トリンプ社長・吉越氏】リーダーの責務は「まず、よく寝ること」
【グロービス堀義人氏】割れた腹筋でプールサイドに立ちたい
(まとめ:荻島央江=フリーライター/インタビュー写真:鈴木愛子)
ジェイアイエヌ社長
