おすすめ練習メニュー
ラウンドで対応できるようになれば、打てるコースの幅が広がります。練習では、あえてタイミングをずらして追い込まれた状況をつくるなど、工夫して取り組みましょう。
Practice 1: ロブを打った後のラウンド対応
練習方法
練習者は、パートナーが打つカット・ドロップ、クリアーに対し、ロブやクリアーで返球。打球後はセンターに一度戻ってから、次の球に対応する。パートナーはクリアーを打つ際、相手の力量を見ながらドリブンクリアーなどを織り交ぜていく。
MEMO
- 腕や肩の力で返さず、体全体を使って返球する。
- フットワークを速めて、少しでもよい体勢でスイングする。
- 必ずセンターに戻ってからラウンドで対応する。
Practice 2: ラウンドからの状況判断
練習方法
練習者はパートナーがラウンド側に上げてきた球に対して、状況や体勢を考えながらショットを選択する。
MEMO
- 練習時から、相手の体勢を見ることを心がける。
- 追い込まれた状況で自分が何を打てるのかを把握する。
- 次ページ
- レベルアップ練習