単複ともにラリーのなかで打つ機会が多いハイバック。バックハンドに自信がない人は、打点が高いため、難しいイメージを持つかもしれませんが、基本さえしっかり押さえておけば安定して打つことができますよ!
基本をチェック! シャトルの下に入り、肩→ヒジの順に始動
ハイバックを打つときに一番ありがちなミスは、遠くに飛ばそうとして力みすぎてしまうこと。グリップをガチガチに握り込んだり、必要以上に足に力が入ると肝心のインパクト時に力が入らず、飛距離は生まれません。スイング開始まではリラックスしてシャトルの下に入り、打つ瞬間に腹筋に力を込めましょう。また、ラケットを振り出す前は肩を内側に絞ることも意識してください。
カカトから踏み込んで体幹がブレないようにしながら、肩→ヒジの順にスイングを始動。インパクト時にはリストをしっかり立てて、ラケット面にシャトルを「パチッ」と当てるイメージでスイングしましょう。ヒジ先からのしなりを意識すると、スイングスピードも速くなります。
踏み込みの力を上半身につなげる
ハイバックは一般的に、相手に背中を向けた状態で打ちます。ここで意識したいのは、シャトルの落下地点に素早く入り、足の踏み込みの力を利用して打つこと。
踏み込みが甘いまま上半身や腕の力だけで打ちにいくと、体がすぐに開いてしまいます(インパクト時に体半分が相手に向いた状態)。踏み込んだ後の上半身は「沈み込みすぎない、反りすぎない」、そして「開きすぎない」ことが大切。
打点やパワーを意識する前に、まずは、もっともスムーズにスイングできる上半身の形を見つけ出し、何度も同じフォームでラケットを振れるようにしましょう。
- 次ページ
- おすすめ練習メニュー