夏はコンディション調整も大事なポイント

高校生にとって最大の目標であるインターハイが始まります。出場する選手のなかには、最後の大会になる人もいると思います。悔いを残さないように、精いっぱい頑張ってください。
インターハイと聞いて思い出すのは、やはり過酷な夏の暑さです。私が高校生のころは救急車が何度も会場に来るくらい、熱中症や脱水症状などになる選手がたくさんいました。私も当時は水分を摂るタイミングや量がわからず、スポーツドリンクを飲みすぎてお腹を下したり、逆に我慢しすぎて脱水症状になったりと、苦労しました。
夏はコンディション調整も勝つうえで大事なポイントですから、水分補給だけではなく、バナナや栄養補助食品など固形物をうまくエネルギーに変える摂取タイミングなども覚えておくといいでしょう。
また、汗をかきやすい私にとっては、塩も大切なアイテムでした。塩分と合わせて、集中力を持続させる糖分(チョコレートなど)を摂り、ベストコンディションで試合に臨んでください!
(写真:BBM、取材・文:佐々木和紀、協力:三上亜希[旧姓・赤尾])

>> 小椋久美子オフィシャルサイト

日経Goodayのサイトでご紹介している「小椋久美子の基本レッスン」が、1冊のMOOK『バドミントン 小椋久美子のレベルアップNAVI』になって好評発売中です。
サイトでご紹介している基本レッスンに加え、「シングルスの攻撃」「ダブルスの守備」といった実戦的なテーマについても、そのポイントや練習法を詳しく取り上げています。
さらに、「心」や「体」にもスポットを当てたコーナーを新たに設けるなど、内容もボリュームアップ。全国の書店、またはベースボール・マガジン社サイトでお買いお求めください。
こちらからでもご購入いただけます
⇒ベースボール・マガジン社 商品検索&販売サイト