『ネット前を制する者が試合を制す』という言葉があるように、バドミントンではネット前でのパフォーマンスの成否が各ポイント、そして勝敗そのものに影響するといっても過言ではありません。今回は、そのなかでとくに大切なヘアピンの打ち方の基本と練習法をご紹介しましょう!
基本をチェック! 体の使い方を意識しよう!
ヘアピンは指先の感覚も大事ですが、まず意識してほしいのは体の使い方です。シャトルの下に入っていくときは頭を下げず、胸を張ることを心がけましょう。下半身はヒザのクッションを使い、足の力を手に伝えるイメージ。そうすると、力の調整がしやすくなります。また、右利きの場合は左手を後ろに伸ばすことで体のバランスが保たれるので上半身の形も意識してください。
横から
斜め前から
高い打点をつねに意識しよう!
ヘアピンは高い打点で打つのが理想です。打点が高ければ、相手はネットより下で打つことが多くなり、より有利にラリーを進めることができます。
そのためには、シャトルの下に入る前にラケットをできるだけ高くキープし(下げない)、フットワークを使って素早く動くこと。
また、足を踏み込む前にインパクトすると手打ちになって力のコントロールができないので、踏み込みと同時にインパクトするか、シャトルの落下点で踏み込んでからとらえるようにしましょう。
- 次ページ
- おすすめ練習メニュー