前回はプッシュ&レシーブについて、基本ポイントなどをご紹介しました。普段の練習での成果はいかがでしょうか? 今回のテーマはクリアーです。有利なラリーを展開していくために必要なショットの1つですから、確実に打ちこなせるようになってくださいね!
基本をチェック! クリアーを奥までしっかり飛ばそう!
正面から
クリアーは相手のコート奥まで高く飛ばすショットなので、大きな力が必要になります。し かし、遠くに飛ばそうと意識しすぎて力んでしまうと、力はスムーズにシャトルに伝わりません。ポイントは、打つ前までリラックスした状態をつくり、打つ瞬間に力を込めてスイングすること。振り出してからヒジ、手首をしっかり使うとスイングスピードが上がって飛距離が伸びます。
横から
クリアーの打点は頭・体の少し前。頭の真上や後方で打ってしまうと遠くに飛ばないので、フットワークを使ってシャトルが頭の前にある状態をつくりましょう。インパクト後は、体全体を使って前に押し出すように動きます。打った後でその場にとどまったり、上に向かって跳んでも飛距離が出ません。前に出ることを忘れないように!
打球後にコートの真ん中に戻るなど、動きをつけて打つ
試合ではコートのなかを縦横無尽に動かされ、フォームが崩れた状態で打つことも少なくありません。
基本打ちの練習では“クリアーが来る”とわかっているので止まった状態で打ってしまいがちですが、打ったらコートの真ん中(ホームポジション)に戻るなど、毎回動きをつけながらクリアーを打ちましょう。
また、頭・体のブレがミスショットにつながるので、体幹部分―とくに腹筋―に力を入れて打つこと意識してください。
- 次ページ
- おすすめ練習メニュー
