前回はドライブの基本ポイントやオススメの練習法をご紹介しましたが、しっかりと理解していただけましたか? 実戦でミスなく正確に打つためには、やはり日頃の練習で数多く打って感覚をつかむことが大切です。引き続き今回はプッシュ&レシーブをテーマにレッスンをお届けしましょう!
基本のチェックでプッシュ&レシーブをミスなく打つポイントをつかもう!
プッシュ
プッシュを打つときは大振りにならないように、コンパクトなスイングを心がけましょう。とくにヒジを後ろに引き過ぎると、タイミングがとれずに打ち損じてしまったり、角度がつかなくなってしまいます。ヒジを引いて大きくテークバックをとるのではなく、手首をコンパクトに引いてタイミングをはかり、ラケットを後ろから押し出すように打ってください。
レシーブ
レシーブは、おもにバックハンドで返球することが多いので、自分でバックハンドを打つ範囲を決めておき、いつでも体の前で打てる準備をしましょう。また、体の近くで打ってしまうと、強いレシーブが打てません。小さくてもかまわないのでテークバックをとり、コンパクトに振り抜いてください。自分の打ちやすいポイントを早めにつかんでおくだけでもコントロールしやすくなります。
- 次ページ
- オグPOINT!