前回はドロップとカットの基本ポイントや練習法をご紹介しました。ミスなく確実に打つために必要なことは多々ありますが、まずはベーシックな部分を習得することが大切です。引き続き今回も基本ショットの1つであるドライブをテーマにレッスンを展開します。
基本のチェックでドライブを強く正確に打つためのポイントを覚えよう!
フォアハンド
シャトルスピードが速いドライブのラリーは、バックハンドとフォアハンドの切り替えが大事。基本的にはバックハンドを中心に打ちますが、フォアは上から攻撃できるときに打つことが多いので、グリップをバックからフォアに握り替える速さも意識してください。また、シャトルをラケット面に当てるだけで終わらないように、グリップを“ギュッ”と握って打ちましょう。
バックハンド
バックハンドで打つ場合は力が入りにくく、また打点が後ろ(体の近く)になりがちです。その原因としては、テークバックを大きくとり過ぎることがあります。肩・ヒジを大きく引くのではなく、腕の外旋と手首の回外運動を使って打つように心がけましょう。そして最後は、インパクト時に親指で押すイメージを持ってください。
ドライブのポイントは、体の前でシャトルをとらえること。大振りの人は差し込まれて打点が近すぎることが多いので、スイングをコンパクトにして鋭く振ることを意識しましょう。また、ラケット面をまっすぐに押すとシャトルが沈まないので、インパクト後に面をかぶせるようにスイングしてください。ただし、腕だけに頼るのはNG。手首や指を使ってかぶせるイメージです。
下半身の使い方で気をつけるのはベタ足にならず、カカトを浮かせた状態で待つこと。手打ちにならないように足を前に出したり、体とラケットの間に空間を作って振り幅を大きくしたり…といった工夫も必要ですね。このようにして体を使って打つことを習慣づけると、強い球はもちろん、さまざまなコースに打ち分けることもできます。
- 次ページ
- おすすめ練習メニュー