動画を活用! 理想のランニングフォームでケガと痛みを防ぐ
第7回 読者のランナーの悩みに、アディダスランニングアドバイザーが回答
読者ランナーのほとんどが抱えている「フォーム」の悩み
前回の「トレーニング法」(「ランニング力をアップさせるトレーニング方法」)に続いて、アディダスランニングアドバイザーの安喰太郎(あぐい・たろう)さんがランナーの疑問や悩みに答えるシリーズ。第2回は「フォーム」の悩みを改善する方法についてご紹介しましょう。
来る5月16日に開催される「企業対抗駅伝 2015 東京」を目指し、我が「日経Goodayチーム」が始動しました(「読者ランナー集結!企業対抗駅伝「日経Goodayチーム」が始動」)が、実は参加した読者ランナーたちからは、ランニングのフォームに関する悩みや質問が多く寄せられていました。
走るときのフォームというのは、人それぞれに違うものです。これは骨格や筋肉の強弱、さらに長年の生活習慣による体使いの癖などに起因するわけですが、バランスが悪いフォームのままで走り続けていると、無駄な体力を消耗して、楽に長く走れません。それどころか、膝や腰などに負担がかかり、ケガをする原因にもなります。
