ランニング力をアップさせるトレーニング方法
第6回 読者ランナーの疑問と悩みに、アディダスランニングアドバイザーが答える
変化をつけた練習で走力アップ
前回の記事(「読者ランナー集結!企業対抗駅伝『日経Goodayチーム』が始動」)でもご紹介した通り、「企業対抗駅伝 2015 東京」に向けて日経Goodayチームが本格的に活動を開始しました。5月16日の本大会を目指して、メンバーたちはそれぞれが練習に励んでいます。
そこで今回から3回に渡って、読者ランナーから寄せられたランニングに関する疑問や悩みについて、アディダスランニングアドバイザーの安喰太郎(あぐい たろう)コーチに解決策を伝授してもらいます。一般ランナーにとっても、楽しく走るための参考になるはずです。ぜひ参考にしてみてください。
第1回目は、ランニング力をアップさせる「トレーニング方法」について。読者ランナーたちから寄せられた悩みや相談は、主に「筋トレ」や「体の柔軟性」、そして「スピードや持久力を高める方法」といったものに分けられます。これらの課題は、多くの一般ランナーも抱えているのではないでしょうか。
筋トレを補完的に取り入れて、走力の土台を強化する
Q.1

ランニング力を上げるためには、筋トレは必要でしょうか?
(北見 淳さん 53歳 ランニング歴:2年9カ月)

走ること以外に筋トレなどを取り入れたほうがいいのでしょうか? できたら、半年から1年程度で走力を上げたいと思っているのですが。
(吉田裕子さん 48歳 ランニング歴:5カ月)
