市野さんが読者モニター3人の足裏を判定!
指形のバリエが豊富 消化器系トラブルに注意

市野さんの判定
全体的にやや赤みのある足裏で、過剰なエネルギーをいつも頭にためています。
足指は丸、三角、四角といろいろな形があるので、「新しいもの好き」でしょう。
「肩凝り」を示す角質が、人さし指と中指の下と母趾球に。
また、中央部の横ジワは消化器系トラブル、かかとの内側の角質は婦人科系トラブルのサインです。
体のケアを心がけてあげてください。
かかとのカサカサは 体内の水トラブルを示す

市野さんの判定
色はピンクがかり、まずまず良好。
足裏全体は“クールビューティ”によく見られる肉付き少なめ。
指は四角が多く、理論型性質を示します。
全体的に角質が多く、ひどい肩凝りの傾向が。
かかとのかさつきは水トラブルを意味する「むくみ」サイン。
また、土踏まずの緩みは、背筋力の低下です。
軽い運動などでシェイプして、代謝を高めましょう。
横隔膜が下がり 呼吸が浅くなっている

市野さんの判定
足裏の色はピンクで良好。
丸指が多く、人さし指、中指が長めなので、好奇心が旺盛です。
「天然キャラ」かもしれません。
シワを見ると、横隔膜のラインが少し上がり気味なので、呼吸が浅くなりがち。
また胃の反射区の深く短いシワは、食欲不振や胃の違和感を示します。
親指側面の皮むけは、ストレスのサイン。
深い呼吸を心がけてみては。
(取材・文:船木麻里/写真:岡崎健志/モデル:小町あかり)
看護師 リフレクソロジスト

(出典:日経ヘルス2010年10月号)