日常の空いた時間にストレッチを取り入れよう。「座る」「立つ」「寝る」という三つの姿勢のままできる16ポーズを3週に分けて紹介。肩や腰、股関節を中心にこまめにほぐしてガチガチ凝りを解消!
寝たまま こんな凝りをとろう
床の上でのストレッチは、体が安定して深くほぐせる。寝る前に1日の凝りをリセット!
寝る前に1日の凝りをほぐす習慣は、凝りにくい体への近道。もちろん、休みの日にリビングでテレビを見ている合間に行うのもいい。

ここでは、主に脚を大きく動かし、股関節を中心にアプローチする。「脚を前後と左右に振る、回すといった動きを行うだけで、股関節まわりの筋肉をほぐせる。凝っていない、よく動く筋肉を保つことは、筋肉を衰えさせない秘訣ともいえます」(筋肉デザイナーの藤本陽平さん)。

- 次ページ
- 寝ながらストレッチ5つのポーズ
