座りながらできる5つのストレッチ
ポーズ1.首のしわ伸ばしストレッチ
首を上下に伸ばし、首や肩、胸まわりの凝りの原因になる筋肉をほぐす。長く座っていると、首の前側が縮んで凝りがち。年齢が出やすい首をほぐして、スッキリと伸びた首もとと、キレイなデコルテ(鎖骨)ラインを取り戻そう。
ポーズ2.肩と腕をねじりほぐす腕くるりんストレッチ
体の前でクロスさせた腕をねじり、腕全体を伸ばしてほぐす。腕の凝りはひどくなるとハリやしびれを引き起こすうえ、肩こりの原因にも。入浴中に行えば、よくほぐれて肩が軽くなるポーズ。
ポーズ3.ヒップ側面の凝りをほぐす脚組みストレッチ
背すじを伸ばして座り、脚を組んでヒップ側面をほぐす。無意識に脚をよく組む人は、普段と逆に組んで行うといい。左右の偏りが整い、骨盤のゆがみ解消にも。「腰を立てて背すじを伸ばすとお尻の側面がよく伸びる」(藤本さん)。