睡眠時間が短い、眠っても疲れが取れない…。現代人の多くが睡眠の量や質に問題を感じています。睡眠は体と心を休ませ、元気を回復させる時間。でも、忙しいと、つい、睡眠を削りがち。そうでなくても眠りの質は年齢とともに、悪くなるのです! 今夜からできる対策で、ぐっすり眠り、すっきり目覚める快眠生活を手に入れましょう。
90分サイクルの「浅い眠り」「深い眠り」を活用しよう
眠りにはリズムがあり、約90分のサイクルで、深い眠り(ノンレム睡眠)と浅い眠り(レム睡眠)を交互に繰り返す。特に大切なのが、入眠してからの3時間。ここで最も深い眠り「徐波睡眠(じょはすいみん)」が訪れる。徐波睡眠は、“脳の睡眠”とも呼ばれている。
「徐波睡眠の状態のとき、体の中では、昼間に仕事やストレスで熱を帯びた脳の温度を下げ、脳の神経を守るケアが行われている」と国立精神・神経医療研究センターの三島和夫さん。
最も深い眠りが訪れるこの時間には、成長ホルモンも分泌される。「成長ホルモンは昼間、紫外線に当たって傷ついた肌の細胞を修復、再生する働きもあるなど、若返りホルモンとも呼ばれる」(スリープクリニック調布の遠藤拓郎院長)。
このように、眠りを深くする必要があるのは、体にそもそも備わるアンチエイジング効果を高めるためでもある。
