働き盛りが直面する「男性機能」のお悩み、どう対処する?
セックスレス、性欲減退、ED…適切な対処で、かつての元気を取り戻そう
Dr.松倉のサプリのすすめ

40~50代の働き盛りは、人生で最もストレス値が高まりやすい時期。実はこの時期、体の中でも変化が起こっています。
男性ホルモン(テストステロン)の値が徐々に下がるのに応じて、勃起不全などの男性機能障害に悩む人が増えます。また、気分の浮き沈みが起こりやすく、やる気が出ない、疲れがとれない、といった不調も現れます。特にこのような不調が強まるのが、45~55歳ぐらいだといわれています。いわゆる「男性更年期障害(LOH症候群)」です。
そんな男性の前立腺の機能を整えるサプリメントを松倉クリニック院長の松倉知之先生が紹介しています。
医学博士 大西睦子のそれって本当? 食・医療・健康のナゾ

最後は女性医師の視点から。米国ハーバード大学で研究に従事する大西睦子先生が、「男らしさ」を追求し、テストステロン補充療法の市場が拡大する米国の最新事情と、行き過ぎたテストステロン補充に潜むリスクを鋭く指摘しています。多くの女性が男性に求めているのは、本当に「肉体的な強さ、野望のある自信に満ちた男らしさ」なのでしょうか?