サイトオープン1周年 読者の皆さんへ、押しつけがましい(?)お礼です
私が独断で選ぶ、この1年“お気に入り”の記事12本
米田勝一=日経Gooday編集長
「カラダにいいこと、毎日プラス」をキャッチフレーズにオープンした日経Goodayは、おかげさまで、本日10月10日で満1歳を迎えました。読者の皆様には、深く御礼申し上げます。
この1年間、「知って納得」「気軽にできる」「やって楽しい」をコンセプトに、体重管理や不調改善のための実践的なエクササイズメソッド・食事管理法、エビデンスに基づいた最新の医療情報など、「カラダにいい」コンテンツを日々提供してまいりました。

また、今年7月には、ネットや電話で健康上の悩みを気軽に医師に相談できる「マイドクター サービス」も開始。利用者の皆さまには、大変ご好評をいただいております。
男女ともに平均寿命が80歳を超えた今、健康は、長い人生を充実したものとするための最も大切な礎です。また、社会保障財政の逼迫という国家的な課題を踏まえれば、健康はもはや、自分だけの話にはとどまりません。
日経Goodayでは今後も、皆さんの「健康応援団」として、健康をトータルにサポートできる、充実したサービスラインナップの整備に努めてまいります。引き続き、日経Goodayをよろしくお願いいたします。
少々押し付けがましいお礼といたしまして
次々とコンテンツを公開するネット媒体の宿命ではありますが、皆さんに楽しく、または興味深く読んでいただけるはずの記事であっても、目に触れず、埋もれたままになっているものも、数多くあるのではないかと思っています。編集部一同、やはり、非常に残念だという気持ちがぬぐえません。
そこで今回、この1年に公開した記事の中から、みなさんにぜひ読んでいただきたい、私個人の“お気に入り”をご紹介させていただきます。日経Goodayをご覧いただいている読者の皆さんへの、少々押し付けがましいお礼として。
記事の選択には、とても悩みました。ここでご紹介した記事以外にも、印象に残っている記事が本当にたくさんありますので。当初、10本を選ぶつもりだったのが、12本という中途半端な数になってしまったのは、優柔不断で10本に絞りきれなかったからです。
ただ、最初に申し添えておきますが、あくまで私個人の主観で選んだものですので、皆さんのお口に合うかどうかはわかりません。また、選んだ理由も、結構バラバラです。どの記事も、それぞれ違う意味で魅力的ですので。
記事ごとに添えた私のコメントを参考に、もし興味をそそられましたら、軽くクリックしていただければ幸いです。
日経Gooday編集長 米田 勝一
- 次ページ
- まゆつばの治療法が魅力的に映る理由
