サイトオープン1周年 読者の皆さんへ、押しつけがましい(?)お礼です
私が独断で選ぶ、この1年“お気に入り”の記事12本
米田勝一=日経Gooday編集長
◆森山紀之の「拝啓 これからがんになる皆様へ」 まゆつばの治療法が魅力的に映る理由

エビデンスに基づいたがん治療には、必ずメリットとデメリットがあります。ですので、難しい決断を迫られるケースが多々あります。一方、まゆつばの民間療法などには、「絶対に治る」「みるみるよくなる」といった言葉だけで飾られ、マイナス面が一切示されていないものも少なくありません。これが、多くの患者が怪しげな療法に足を踏み入れてしまう理由です。
がん専門医である著者の森山先生は、「『絶対治る』は絶対信用できない」「マイナス材料が示されないものは疑わしい」と言い切ります。明快です。
◆金哲彦式ウォーキング術 目指せマイナス10歳ボディ! こんな歩き方になっていませんか?

正しい歩き方を知る前提として、自分の歩き方のチェック方法を紹介したこの記事。「猫背歩き」「ひざ曲げ歩き」「反り腰歩き」「ガニ股歩き」「左右傾き歩き」といったNG例とそうなってしまう原因を、豊富な写真を使って丁寧に解説しています。
自分自身、この記事を読んでから正しい歩き方を心がけるようになり、ずいぶん気持ち良く歩けるようになりました。ちょっと意識するだけで、かなり違います。うそ偽りなく。
◆おとなのカラダゼミナール 大人になっても頭は良くなるの?

なるんです。年齢とともに伸びる知能があるって知っていましたか?
そのピークはなんと60歳代。最近、今日が何曜日かがわからないこと度々で、人の名前がめっきり覚えられなくなってきただけに、勇気づけられました。
◆名医が解説! 最新治療トレンド 胃の一生はピロリ菌に感染しているかどうかで決まる

胃がんの99%はピロリ菌感染がベースにあるとされます。そして、ピロリ菌除菌で、胃がんも胃潰瘍もかなりの部分を防げる時代が、近づきつつあります。
医療の進歩を実感できる記事です。自分も、除菌を検討しています。
- 次ページ
- どうして酔っ払いは同じ話を繰り返すのか?
