夏のなまった体に喝! 席でできる簡単ストレッチ20
今日の1ポーズストレッチ・厳選集
ふくらはぎ・くるぶしに効くストレッチ5
※詳しいやり方は、ストレッチの名称かサムネイルをクリックしてください。
-
◆ふくらはぎ伸ばしストレッチ
伸ばした脚の指先にもう一方の脚のかかとをのせて手前に引き、足裏、ふくらはぎ、太ももの裏までを伸ばしましょう。脚の力を使ってつま先を手前に引くことで、ふくらはぎの「腓腹筋(ひふくきん)」やアキレス腱、ハムストリングスなど、脚部の裏側にある大切な筋肉群がほぐせます。
-
◆ふくらはぎストレッチ
椅子や机などで体を支えて、アキレス腱とふくらはぎを伸ばしましょう。体の前傾角度が大きくなるほど、負荷が大きく、よく伸ばせます。
-
◆つま先反らしストレッチ
「歩く」「走る」などの動きに関係する下腿の筋肉群をほぐし、鍛えます。足の指や甲の動きに大切な「後脛骨筋(こうけいこつきん)」、指を曲げ伸ばしする伸筋や屈筋のほか、ふくらはぎの「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」に利かせましょう。
-
◆すね伸ばしストレッチ
仕事で飛び回る人はもちろん、デスクワークで終日動かない人も、疲れや凝りを抱えやすいのが下腿。特にケアしにくいすねの前部を、椅子に座った状態で伸ばしましょう。
-
◆足首倒しストレッチ
くるぶしの周りの筋肉を外に倒して伸ばしましょう。外くるぶしをほぐしたら、内側に倒して内くるぶし側も同様に。