救急搬送者が続出! 梅雨明け前後の熱中症はこう防ぐ
7月に入り、早くも全国的に厳しい暑さが到来しています。急な暑さで体調を崩してしまった、寝苦しくてつらい…。そんな皆さんの悩みに応えるべく、日経Goodayのお役立ち記事を厳選してまとめました。熱中症で救急搬送される人も続出しています。様々な工夫で、この暑さを乗り切りましょう!
熱中症

多くの地方ではまだ梅雨明け前。実は、体が暑さに慣れていないこの時期の猛暑は、熱中症につながるリスクが高いそうです。
熱中症でよくあるのは、炎天下にいる人が急に倒れるパターンですが、中には、夜になってから屋内で不調が出現することもあるので要注意です。熱中症対策の基本は、以下の記事をご覧ください。
◆季節の病気を上手に防ぐ
梅雨明け直後の猛暑が危険! 倒れる前の熱中症対策
有料会員向け「専門医に聞く」でも、熱中症を特集しています。熱中症を予防するためには普段から積極的に塩分をとった方がいいの? 一見元気な人に潜む「隠れ脱水」に気づく6つのポイントとは?―など、実践的な情報が満載です。1ページ目はどなたでもご覧になれますのでぜひチェックしてみてください。
◆専門医に聞く
熱中症予防に塩分補給は必要?
そのほか、熱中症に関する情報は盛りだくさん。以下の記事も参考にしてみてください。
◆話題の論文 拾い読み!
猛暑で扇風機を使うと熱中症になりやすいって本当?
◆Goodayクイズ
冷たいビールは熱中症予防になる?
◆1日1問カラダ検定
熱中症の人への適切な対応は?
◆スゴイカラダ
最もコストのかからない暑さ対策は何?
◆知ってトクする栄養学
熱中症予防のために知っておきたい「水」と「汗」の秘密 New!
快眠

気温の上昇につれて悩ましくなるのが、夜の寝苦しさではないでしょうか。体調を維持するためにも、夜は熟睡したい…。そこでご紹介するのが、快眠のための空間づくりや体内リズムの整え方、そして暑い夜でもよく眠れる寝具・寝間着の選び方です。
◆真夏の夜の快眠術
暑苦しい夜…熟睡へ誘う「快眠空間づくりの4原則」
◆ビジネスパーソンに贈る 眠りの超スキル
暑苦しい寝床を快適空間に変える夏の快眠術
夏バテ

熱中症は今のところ回避できているが、早くも夏バテ気味でつらい…。そんなあなたには以下の記事もおすすめです!ちなみにこの夏の「土用の丑の日」は7月30日です。
◆立川らく朝の「わかっちゃいるけど…」
鰻は身体に良いのか悪いのか
◆幸福薬局・幸井俊高の しあわせ漢方
夏バテ・熱中症に効く漢方
