つらいあなたはこれを読んで! 日経Gooday花粉症まとめ
亀甲綾乃=日経Gooday
卒業、入学、入社、転勤、退職…。桃の節句を過ぎ、いよいよ新年度に向けた、出会いと別れのシーズンが始まります。しかし同時に、スギ花粉の飛散量も増える一方。感傷に浸る余裕もなく、連日のくしゃみ、鼻水、目のかゆみ…。もう、この花粉症、どうにかしてー!! と叫びたい気分の人も多いのではないでしょうか。
日経Goodayでは、日本人の国民病ともいえる花粉症の関連記事を多数掲載しています。つらい症状を少しでも緩和できるよう、目的別にお役立てください!

季節の病気を上手に防ぐ
まずは、花粉症という病気のなりたちから治療まで、基本知識を整理できるこちらの記事。昨年秋から保険診療で受けられるようになった、話題の「舌下免疫療法」についても紹介しています。

幸福薬局・幸井俊高の しあわせ漢方
症状を抑えることを基本とした西洋薬に対して、根本原因である「アレルギー体質」を改善する目的で飲むのが、漢方薬です。漢方薬を活用して花粉症に対処したい人には、こちらの記事が参考になります。

薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
忙しくて、病院に行く暇がない! とりあえず市販薬でしのぎたい! というあなたには、薬局やドラッグストアで買える花粉症治療薬のガイドがお薦めです(こちらは内服薬編ですが、近日中に、点鼻薬・点眼薬編も公開予定です)。
トピックス
「舌下免疫療法」については、医師の間でも期待が高いようです。どのような効果を期待するかについて、医師にアンケートした記事がこちらです。花粉の飛散時期には治療を開始することはできませんが、今年のシーズンが終了してから、この治療法を検討する人も増えるかもしれませんね。