運動意欲の向上にオススメの健康ツール、あなたにピッタリの製品は?
「ストイック派」「エンジョイ派」「マイペース派」のタイプ別に紹介
エンジョイ派のあなたはゲーム感覚で運動継続
楽しく運動を継続したいエンジョイ派のあなたには、まず、サイクリングの走行内容を記録するアプリ「Strava(ストラバ) GPS ランニング&サイクリング」を紹介しましょう。Stravaには、記録を測定する区間がすでに他のユーザーによって多数登録されており、こうした設定区間を通ると、アプリが自動的に走行時間(区間タイム)を計測します。この走行記録が同じ区間を通った人の記録と比較され、「あなたは、○人中○位です」とランキング表示されます。ほぼ強制的に、自分の実力(脚力)が順位という数字で明らかにされるわけです。アプリを通じて競い合うことで、サイクリングの意欲をかきたててくれることでしょう。
※「Strava(ストラバ) GPS ランニング&サイクリング」について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
サイクリストにお勧め! 他人と走力を競える「Strava」を試す続いては、「Ingress」(イングレス)というオリエンテーリングに似たゲーム感覚でウォーキングを楽しめるアプリです。参加者は、青チーム(レジスタンスと呼ばれる)か、緑チーム(エンライテンド)かのどちらかに所属し、「ポータル」と呼ばれる拠点を奪い合います。拠点を奪うには、実際に存在する拠点に指定された場所まで歩いて占拠に必要な「アイテム」や武器を収集したり、移動中などに取得できる「パワー」を集めたりする必要があるのです。ゲーム好きな筆者は思わずこのアプリに没頭し、平日は仕事の合間(昼食後や帰り道)に1~2時間程度、休日だと4時間以上もIngressを遊ぶためだけに歩いてしまったそうです。
※「Ingress」について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
みるみる体重が減る!? 話題のスマホゲーム「Ingress」を試すもう一つは、新しいギア好きの大きな注目を集めたメガネ型のウェアラブル端末「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」を紹介しましょう。JINS MEMEの製品は、日常生活向けの機能を搭載した黒縁フレームの「JINS MEME ES」と、ランニングなどの運動時に向いたスポーツ用のサングラス「JINS MEME MT」の2種類があります。どちらのモデルも、耳に当てる部分(テンプル部)に「6軸センサー」(3軸の加速度センサーと、3軸のジャイロセンサー)を搭載。このセンサーを使って、正しい姿勢を保てているか、歩いたり走ったりするときの左右バランスはどうかなどを計測してくれるのです。
※「JINS MEME」について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
メガネ型端末「JINS MEME」で姿勢の歪みを発見メガネ型端末「JINS MEME」でウォーキングのフォームを矯正
- 次ページ
- マイペース派は移動記録やお手軽ストレッチ