医師2887人に聞いた「患者と恋に落ちるのってアリ?」
患者との恋愛、半数超の医師が「避けるべき」
田島健=日経メディカル
「患者と恋愛関係になることなど、考えられない」
と回答した医師の自由意見
・今までにそういう気持ちになったことがないので、考えられない。そんな対象としては見ていない。(30歳代女性/一般内科)
・診療科や疾患にもよるのだと思いますが、精神科的には、禁忌に近いと思っています。(40歳代男性/精神科)
・患者を異性として捕らえられません。(30歳代男性/代謝・内分泌内科)
・患者から付きまとわれて迷惑だったから。(40歳代男性/消化器内科)
・商品に手を出してはいけないと思う。(50歳代女性/整形外科)
・今まで考えたこともない。全くナンセンス。(50歳代男性/一般内科)
・そこまで異性に対する執着があるのは、医師としてどうかと。(50歳代男性/整形外科)
・同性なので対象にならない。(30歳代女性/産科・婦人科)
・そういう目で診ていること自体ありえない。(30歳代男性/循環器内科)
・眼科はご高齢の方がほとんどなので、そういう考えで患者さんを見たことがない。(30歳代女性/眼科)
・倫理的におかしい。(50歳代男性/整形外科)
「避けるべき。そうならないように配慮/努力すべき」
と回答した医師の自由意見
・ややこしいことになります。(50歳代男性/整形外科)
・恋愛関係に限らずプライベートなことを仕事に持ち込むべきではない。仕事の延長として恋愛に発展すると失敗したときに仕事にも影響がある。(30歳代男性/小児科)
・立場の違いを利用してはならない。(30歳代男性/循環器内科)
・罠にかかる可能性も十分ある。(60歳代男性/一般内科)
・好意を抱く人がいないわけではないが、医師患者関係が崩れて、信頼性を損なう可能性が考えられるから(40歳代男性/総合診療科)
・医者は医者だし、患者は患者である。そこに恋愛感情が入れば、何かトラブルがあった時に必ずこじれるし問題になると思うので、そのような関係になるのは避けるべきだと考える。(30歳代男性/神経内科)
・異性として患者に接すること自体に問題がある。性の対象として接していないからこそ、患者も身体を見せることができるのではないかと思う。(40歳代男性/泌尿器科)
・あくまで医師と患者は契約関係であり、そこに私的関係を持ち込むべきではない(30歳代男性/その他の診療科)
・医師としての信頼関係には、リスクが大きい。社会的立場を考えれば、軽率な行動でしかない。(30歳代男性/その他の内科系専門科)
・いわば仕事中に私的な感情が入り、冷静で公平な判断ができなくなる恐れがあるから。いわば学校の教師が生徒に恋愛感情を持つようなもので、だめでしょう。(60歳代男性/一般内科)
・なってしまって、後に困った経験をしたから。(50歳代男性/小児科)
・公私混同で周囲に迷惑をかけやすい。どうしても交際したければ、その職場を離れてから。(50歳代男性/循環器内科)
・医師は、本人はもとより家族も極力診るべきではないと考える。理由は、私情が絡むと誤診する恐れが上がるから。同様の理由で、特別な関係の人も極力避けるべきであろう。なってしまったら診ない位のほうがよいと思う。(40歳代男性/一般内科)
・後々のことを考えると絶対に面倒。(40歳代男性/小児科)
「あり得るとは思うが、意識して避けるようにした方がいい」
と回答した医師の自由意見
・恋愛で最も難しいことは相手を正しくみること(もちろん自分自身も正しく評価すること)であるが、医療行為を仲立ちとした「つり橋効果」のようなものがあり、適切な判断ができないと思われるから。(50歳代男性/一般内科)
・治療関係があるうちは、やめておくべきかな。(40歳代男性/総合診療科)
・際限がなくなるような気がします。(50歳代男性/消化器内科)
・医師としての職業上のモラルです。(50歳代男性/小児科)
・相手の状況が弱い立場にあるから、自制しないといけない。(40歳代男性/小児科)
・患児の母(シングルマザー)から告白されたがお断りした。患者が精神的、肉体的に弱っているときに、つけいるような気がしてしまう。でも、医師も患者も人間だから好みのお相手から言い寄られると断れない場合もあるかも。(30歳代男性/その他の外科系専門科)
・仕事とプライベートとは完全に割り切るべき。そうでないとプロとは言えない。(40歳代男性/その他の診療科)
・答えのない問題であると思います。職業であるまえに一人間ですから。ただ周りへの影響を考えると、立場上避けるのが宜しいかと、私は考えます。(50歳代男性/放射線科)
・白衣を脱いだら、ただのオッサンねと言われたから。(50歳代男性/呼吸器内科)
医療倫理に反するような事態に発展する可能性がある。例えば,薬剤の処方量がいい加減になったり,特殊治療を保険診療として請求したり。(50歳代男性/一般内科)
・危険な香りがします。(50歳代男性/一般内科)
・診療に全く影響が出ないと言い切れないから。(40歳代男性/一般内科)
・やましいところがなくても診療を利用して恋愛にうつつを抜かしていたような印象であまり外聞のいい関係ではない。李下に冠を正さず。(20歳代女性/総合診療科)
・他の患者との間で、治療法等で差が出ることは好ましくない。全ての患者に公平に接するべきだと考えているので、恋愛関係になると難しくなると思う。(50歳代女性/一般内科)
- 次ページ
- 【自由意見】患者との恋愛がOKな理由は?