大山のぶ代さん報道を機にチェック!あなたの認知症理解度は?
認知症に関するウソ・ホントをセルフチェックして正しい理解を
認知症は遺伝性が高い
ウソ
親が認知症の人は、認知症になりやすいのか? そもそも認知症は遺伝するのか? 気になるところだが、川崎幸クリニック院長の杉山孝博さんによれば「遺伝が原因で認知症になる人はごく稀」。若年性アルツハイマー病の一部に、原因遺伝子が分かっている家族性アルツハイマー病があるが、それは若年性アルツハイマー病の1割程度にすぎないという。
ちなみに認知症の発症と最も関係が深いと言われているのは「加齢」。2013年5月に厚生労働省研究班が調べた調査によれば、日本における認知症高齢者は462万人、認知症予備軍は約400万人。その中で年齢別の発症率を見てみると、65~69歳で2.9%、70~74歳で4.1%、75~79歳で13.6%、80~84歳で21.8%、85~89歳で41.4%、90~94歳で61.0%,95歳以上で79.5%となる。
>>詳しくは「認知症は遺伝する?」
- 次ページ
- 認知症は絶対に治らない?