ビジネスパーソンが食品に求める効用、1位は「〇〇力」UP
食品の栄養に関する意識調査(2)
小泉なつみ=フリーライター
女性は「鉄」「食物繊維」、男性は「EPA/DHA」
この回答を男女別に見てみると(グラフ2、3)、女性がもっと惹かれる栄養素は、「鉄」「食物繊維」が56.3%で同率1位、「カルシウム」が3位で、男性のTOP3は「EPA/DHA」(47.5%)、「食物繊維」(44.4%)、「カルシウム」(42.4%)となった。
特に男女差が見られたのは男性1位のEPA/DHAで、女性では10位。中性脂肪を減らし動脈硬化などの予防に効果があるとされる栄養素だけに、働く男性がビビッドに反応したと見るべきだろう。また、女性で1位となった鉄は男性で8位となっており、鉄不足に陥りやすい女性ならではのチョイスといえそう。
さらに同データを年代別に見てみると、20~24歳ではTOP3にも入っていない鉄と食物繊維が、25歳~34歳では1、2位を独占。そして50歳以上からTOP3入りの常連となるのがカルシウムで、55~69歳までの年代では1位となっていた。
- 次ページ
- 皆が食品に求める効用は?