「味」vs「カラダへの良さ」、食品選びでどちらを重視?
食品の栄養に関する意識調査(1)
小泉なつみ=フリーライター
続いては、「食品・飲料等を購入する際、その食品の『機能性』や『栄養』の表示を意識することはあるか」と、機能性や栄養への関心度合いをより直接的に尋ねた質問。
「ほとんどいつも意識して購入する」「意識して購入することがある」と答えた“意識している派”が合計で68.5%と全体の約7割を占め、多くの人が機能性や栄養素を購入の決め手のひとつにしていることが伺えた。男女別に見ると、女性の方がやや“意識している派”が多く、男性は無意識に“何となく見て購入する派”の比率が高かった。