「座ったきり」は腰痛の元凶!「股関節ストレッチ」ですっきりほぐす
整形外科医・中村格子さんが指南する「究極のストレッチ」(2)
中村格子=Dr.KAKUKOスポーツクリニック院長
そして最後の「股関節ストレッチ3」は、骨盤の前後バランスを正す効果が高いので、座り時間が長い人はぜひ行いたい。
股関節まわりをしなやかにし、骨盤の傾きをニュートラルな状態に整える習慣を作ることで、腰痛が楽になる。
STEP 3 骨盤の前後バランスを正す
1 右脚を前に出してひざを直角に曲げ、左ひざは床につける。両手は腰骨に添える。
2 上体は動かさず、腰を丸めるようにして骨盤を後ろに倒し、左脚の付け根が伸ばされているのを感じる。10秒キープ、3回行う。反対側でも同様に。
◇ ◇ ◇
今回紹介した3つの股関節ストレッチを毎日行うと、腰のだるさが取れ、腰痛の予防効果も期待できる。全身のバランスが整うので、姿勢もぐっと若々しくなるはずだ。
中村格子さんの書籍「究極のストレッチ」発売!

やればやるだけ体が軽くなり、ボディラインも変化する「究極のストレッチ」。秘訣は、股関節・肩関節・ひざ関節という「3大関節」へのアプローチ。筋肉と関節の関わりをわかりやすく解説。肩こり、腰痛などの悩み解消はもちろん、全身も若々しく!
(日経BP社 1300円・税別)