カリフォルニア・レーズン協会が実施した減塩に関する意識調査の結果によると、主婦の4人に3人は食事の塩分量を気にしているものの、ほとんどが1日あたりの正しい塩分摂取目標量を知らないという。
30~70代の主婦500人に、食事を作る時、または食事をする時に塩分量を気にしているか尋ねたところ、「いつも気にしている」(32.0%)と「時々気にしている」(43.4%)の合計は75.4%にのぼった(図1)。
1日当たりの食塩摂取目標量を知ってる?
その反面、厚生労働省が2015年4月に改定した、1日あたりのナトリウム(食塩相当量)の摂取目標量については、83.8%が「知らない」と答えた。「知っている」と回答した81人でも、女性の摂取目標量を「7.0g未満」と正解したのは17人にとどまり、全体のわずか3.4%しかいなかった(図2)。
- 次ページ
- どのような減塩に取り組んでいる?