医薬品は病気の治療、予防、診断になくてはならないものです。しかし、薬は逆から読むと「リスク」となるように、使用方法を間違えると効果が期待できないばかりか、生命を脅かすことさえあります。利用者が「適切な情報」に基づいて正しく使うことで薬は効果を発揮し、「リスク」(副作用)を抑えることができるのです。本コラムでは、日本医薬品情報学会(JASDI)の薬剤師が、多様化する市販薬について、症状ごとに選び方・使い方の勘所を解説していきます。

有料会員になると、鍵つき記事が全て読める
&医療専門家に電話相談や名医紹介も!
-
その市販薬、子どもに使っても大丈夫?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
つらい口内炎、市販薬の選び方は?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
市販の発毛剤・育毛剤の効果はどれも同じ?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
-
-
タバコを止めたい、禁煙補助薬はどう選ぶ?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
のど、鼻、咳、熱…症状に合ったかぜ薬を選ぶには?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
ドライスキンにはどんな保湿薬が有効?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
-
-
困った痔にはどの市販薬を選べばいい?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
薬に含まれる添加物って体に害はないの?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
つらい腰痛は温めて症状を抑える
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
-
-
「軟膏」「クリーム」「ローション」って何が違うの?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
筋肉痛に効く薬は冷感タイプ? 温感タイプ?
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
間違えると逆効果! 胃腸薬の選び方
薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方
-
-