まだまだ男盛りの中高年に容赦なく襲いかかる体の悩み。医者に相談する勇気も出ずに、1人でもんもんと悩む人も多いことだろう。そんな人に言えない男のお悩みの数々を著名な医師に尋ね、その原因と対処法をコミカルで分かりやすく解き明かす。楽しく学んで、若かりし日の輝いていた自分を取り戻そう。

夜、オシッコで1回以上起きてしまう夜間頻尿は、実は多くの中高年が訴えるお悩みだ。日本で夜間頻尿の人がどれぐらいいるかを年齢・性別ごとに調査したところ、50代の男女では60%以上の人が夜1回以上トイレに起きていることが分かった。
日本大学板橋病院泌尿器科の高橋悟主任教授は「夜間頻尿は加齢現象の一つ。しかし、夜起きる回数が2回、3回と増えると睡眠が質・量ともに悪化し、昼間の眠気などを訴えるようになるほか、夜間頻尿自体に強いストレスを感じるようになる」と話す。
夜間頻尿の原因は「膀胱容量の減少」「夜間多尿」「睡眠障害」
夜間頻尿の原因は、「膀胱容量の減少」(膀胱に少ししか尿がたまってなくても尿意を感じる)、「夜間多尿」(さまざまな原因で夜間に作られる尿の量が増える)、「睡眠障害」(睡眠が浅くなったときに尿意を感じる)に分けられる。頻尿の症状が夜間だけであるなら夜間多尿であるケースが多く、その場合は生活改善によって症状が治まることがある。一方、昼も夜も頻尿の症状があるなら、前立腺肥大や過活動膀胱など泌尿器科の病気が疑われるため、医療機関で受診するべきだ。
また、睡眠障害による場合は夜間の尿量は正常だが、眠りが浅いために就寝中に尿意を感じてしまう。この場合も、規則正しく起床するなどの生活改善によって、症状が治まることがある。