睡眠の“ゴールデンタイム”を効果的にするコツ
オトナにも嬉しい成長ホルモンの機能を最大限にする3つの条件とは?
古谷暢基=健康・美容・医療ジャーナリスト/プロデューサー
ダイエットの方法、考え方には諸説ありますが、この連載では、健康・美容・医療ジャーナリスト/プロデューサーであり、日本ダイエット健康協会代表理事として『「食べる」だけダイエット』(マガジンハウス)などの著書もある古谷暢基さんに、ダイエットに関する最新の考え方、ノウハウを紹介していただきます。
世の中の女性が大好きな“ビューティーのゴールデンタイム”。よく言われるのが、「午後10時~午前1時の間に、お肌の修正を行って代謝を上げる成長ホルモンが分泌されるので、それまでに床についていないといけない!」というものですね。
しかし、お仕事・家事・子育てと、フル回転で活躍し、忙しく頑張っている女性たちの何割が、この時間に寝ることができるのでしょう? あるいは頑張って床に入っても、間違った知識で、ゴールデンタイムでも成長ホルモンがほとんど出ないケースもあるのでは? …ということで、今回は成長ホルモンの本当のところを勉強します。
ゴールデンタイムに眠れなくても、バッチリと成長ホルモンを活躍させるノウハウなど、忙しい皆様にとって耳より情報です!
まずは次の問題についてお考えください。
【問題】どちらのOLさんの方がキレイになれる?
(A)21:00まで残業があったが、急いで帰宅してさっとご飯を済まし、23:00までに頑張って床についた。
(B)21:00まで残業があったが、帰宅してからご飯を食べ、お風呂に入ってゆっくり映画をみて、1:00過ぎに床についた。
- 次ページ
- 答えと解説は次ページをチェック!