カリウムでとり過ぎたナトリウムを排泄
忘年会、新年会で人に招かれている場合など、自分の思い通りにはメニューを決められないことも多い。不本意ながら食塩をとり過ぎてしまうこともあるだろう。そんなときはカリウムをしっかりとろう。
カリウムは野菜、芋、果物などに含まれていて、余分なナトリウムを排泄する働きがある。手軽にとるには、トマトジュースを飲んだり、バナナやキウイフルーツなどを食べることだ(第14回参照)。
また、血圧を上げないためには飲み過ぎないことも重要だ。血圧を上げないための飲酒量は、エタノール換算で男性20~30mL(女性10~20mL)といわれている。20~30mLは、日本酒なら1合、ビールなら中びん1本、焼酎なら半合弱、ウイスキーやブランデーならダブル1杯、ワインなら2杯弱に相当する。
食塩やアルコールのとり過ぎに注意して宴会シーズンを乗り切ろう。
(イラスト Akiko Takagi)
女子栄養大学栄養生理学研究室教授

専門は栄養生理学、特にヒトを対象としたカルシウムの吸収・利用に関する研究など。
『日本人の食事摂取基準2015年版』策定ワーキンググループメンバーを務める。