1日に必要とする総エネルギー量は年齢や性別、身体活動レベルによって違うが、例えば、30~49歳で身体活動レベルの低い人の場合、男性は1日2300kcal、女性は1日1750kcalが目安になる。単純に3で割ると男性は1食約770kcal、女性は583kcalとなる計算だ。
年齢 | 男性 | 女性 | ||||
身体活動レベル | 身体活動レベル | |||||
低い | 普通 | 高い | 低い | 普通 | 高い | |
18~29歳 | 2300 | 2650 | 3050 | 1650 | 1950 | 2200 |
30~49歳 | 2300 | 2650 | 3050 | 1750 | 2000 | 2300 |
50~69歳 | 2100 | 2450 | 2800 | 1650 | 1900 | 2200 |
70歳以上 | 1850 | 2200 | 2500 | 1500 | 1750 | 2000 |
ビアガーデンで飲むビールはうまい。中ジョッキ1杯で済む人は少ないだろう。1杯およそ200kcalなので、2杯飲めば400kcal、3杯飲めば600kcalとなる。ビールを中ジョッキで3杯飲むとおおよそ1食分のエネルギーに匹敵してしまうことは覚えておきたい。
さらに、酒を飲むと脂っこいつまみがおいしく感じ、ついつい食べ過ぎてしまいがちだ。いきおい、締めのラーメンまで食べてしまったりもする。こうなると、1食で1日の総エネルギー量くらいは軽く摂取してしまいかねないことを肝に銘じよう。
また、砂糖の主成分であるショ糖や、果物などに含まれる果糖の取り過ぎも尿酸値を上げるので、これらの摂取にも注意したい。
- 次ページ
- 高プリン体食品にも注意を