引き足をも自転車の進む力に活かせる「ビンディング」を使い始めたり、脚の血流循環を良くするために「コンプレッションタイツ(着圧タイツ)」を履いたり、天候に左右されず室内で自転車を使った運動ができる「固定ローラー」で練習したり…ホノルルに来る前にできる工夫を全部やってみたら、いつの間にか体力も気力もついてきて(あとホノルルの雰囲気もあるでしょう)、上れるようになっていたようです。
それに加えて、初対面のメンバーではあるものの、仲間と一緒に走り連帯感が生まれたことで私も頑張ろう!と思えたのかもしれません。
ハナウマ湾までの往復約35km、トラブルなく走りきってプラクティスライドは終了しました。「これは明日も大丈夫かな」と、天気のことをすっかり忘れて床に就きました。

次回はいよいよ、ホノルルセンチュリーライド2015当日の様子をお伝えします。なんと、スタート直前からハワイでは「神様からの祝福」と呼ばれる雨が降り始めます。雨の中、ハンドル操作を誤り車道に落車…。その後、無事に完走できたのでしょうか。次回(2015年10月23日公開予定)をお楽しみに。
自転車:17万円(税別)(FELT ZW7)
ビンディング:9500円(税別)(LOOK KEO クラシック2)
サイクルライフナビゲーター・健康管理士・自転車活用推進研究会理事・飯田市エコライフコーディネーター
