本企画のスタートとともに、クロスバイクに乗り始めてから半年が経ちました。初めは高いトップチューブに面喰い、乗り降りのたびに緊張していましたが、すっかりクロスバイクの取り回しにも慣れて走れる距離も伸びてきました。今回はアドバイザーをお願いしているサイクルライフナビゲーターの絹代さんに誘われて参加した、サイクリングツアーの模様をお伝えします。
週末の早朝ライドがすっかり習慣になり、相棒のクロスバイク(CYLVA F24)と時間があれば20kmほど走っています。しかし、都内の道は朝とはいえ交通量が多く、信号で足止めを食らうため、「走りづらい」と思うことがしばしば。もっと自転車で思い切り走りたいことを絹代さんに相談すると、乗り慣れた自転車を連れて参加できるサイクルイベントを紹介してもらいました。
自転車ごとバスで移動するツアーに初参加
絹代さんからお誘いを受けたライドは、4月18日、国際興業トラベル主催の「絹代さんと一緒に走ろう! 桜川の山桜&真壁の街並みサイクリング」(参加費:税込1万3800円)。つくば市を出発し、自転車用に整備されたつくばりんりんロードを北上。山桜や八重桜を鑑賞したり、真壁の街並みを散策しながら、ゴールの桜川市を目指すというもの。イベント内で走る距離は予定では47kmです。
つくばりんりんロードは、1987年に廃線になった筑波鉄道の軌道を利用して作られたサイクリングロードです(正式名称は桜川土浦自転車道)。起伏やカーブが少なく、日本でも有数の“走りやすい”自転車道といわれています。