週末恒例の朝ライドでちょっと調子に乗って走っていると、筋肉痛…まではいきませんが、脚を中心に疲労感が残ってしまいます。せっかくの週末、疲れは早く取り除きたい。今回は本企画のアドバイザーであるサイクルライフナビゲーターの絹代さんに、ライド後に行うと良いマッサージについて教えてもらいました。
窓の外が明るくなる時間が早くなってきました。おかげで私の週末の早朝ライドも、スタート時間を前倒ししています。しかも、寒さが和らいできたので、厚着はもう必要ありません。ウォーミングアップをしている間からうっすらと汗がにじんできます。
暖かくなり、乗っている時間が十分に取れるようになると、「今朝は東にある○○神社までお参りに行ってみよう」「幹線道路を北上して、沿道のきれいな桜を見てみたいな」と、相棒のクロスバイク(CYLVA F24)と行った先でやりたいことを考えるように。早朝ですが、自転車で出かける楽しみが広がります。風を切って走るのが気持ち良く、つい回り道や寄り道をしたくなる…。地図で確認すると、早朝ライドで毎回20kmほど走っているようです。
しかし、まだ体力が十分備わっていないからか、帰宅してホッと一息つくと、脚に疲れを感じます。特に自転車のエンジンとして酷使した、ふくらはぎから太ももにかけて筋肉が固くこわばっています。日常生活に支障をきたすほどではありませんが…。
せっかくの休みなので、疲れを早く取り除きたい! ということで、今回は本企画でアドバイザーをお願いしているサイクルライフナビゲーターの絹代さんに、ライドの疲れにも効くマッサージ法を伝授してもらうことにしました。
- 次ページ
- ふくらはぎと太ももの筋肉をほぐす
