引き足を使って効率よく走る
「ビンディングを使う1番のメリットは引き足を使えることです。引き足とは、ペダルを1番下の位置から上まで引き上げるときの力のことをいいます。通常のフラットペダルでは、“左右交互にペダルを踏む力”で自転車が進みますが、ビンディングペダルなら、ペダルに足が固定されているので、踏む力に加えて、引き上げる力も使えるのです。こぐ力を効率よく走る速さに換えてくれるのがビンディングペダルの最大のメリットでしょう。特に上り坂や長時間のライディングではその効果が実感できますよ」(絹代さん)
今回からシマノの協力で、SHIMANO CLICK’Rのビンディングペダル(PD-T420)とシューズ(SH-CW41P)をお借りすることになりました。ビンディングの中でもSPD(シマノ・ペダリング・ダイナミクス)は、初心者でも扱いやすく、シューズのソールにクリートが収まっているので、自転車を降りているときに歩きやすいのが特徴です。
- 次ページ
- ビンディング(SPD)の使い方