ペダルに足を固定して走ってみる!?
さらに絹代さんは続けます。
絹代さん 「ペダリングの効率を良くするにはビンディングがオススメです。クロスバイクの扱いにも慣れてきたみたいですし、そろそろビンディングを付けてみましょうか」
私 「!!!!」
ビンディング(正しくはビンディングペダル)とは、シューズの裏底とペダルを固定する器具のことです。クリートと呼ばれる金属や樹脂でできた接合器具が装着されたビンディングシューズを履き、通常のべダルを専用のビンディングペダルに交換したうえで使います。
以前、スイーツライド(「転んで、濡れて、走り切った20km」)で一緒に走った仲間の中に、ビンディングを使っている人がいたのを思い出しました。ビンディングシューズを履いていると、いかにも「自転車を乗りこなしています☆」という雰囲気になり、初心者にとってはまさに憧れ…。ビンディングは上級者が使うものだと思っていたので、絹代さんの提案にびっくり仰天! そして同時に、
「自転車のペダルに足が固定されちゃったら、転んだ時に大惨事にならない?」
「とっさの時でもすぐに外せる?」
…と不安で頭がいっぱいに。使いこなせる自信がない…。
- 次ページ
- ビンディングはなぜいいの?