指先から入水するコツは肘を高く上げること
美しいクロールへの道はなかなか険しいことが分かったところで、プールに入り、まず「入水」の仕方から指導を受けた。「最も大切なのは指先を水面に向けて斜めに真っすぐ入水して、水面から5センチ下の深さを意識して腕を伸ばし、ストレッチングタイムに入って行くことです」(高橋監督)。初心者の場合、入水後に指先が上を向いてしまうことが多く、そうなると肩が水中で下がるため、息継ぎの際にアゴが上がってしまう。その結果、胸、腹、脚の順に体が沈んでいき、フラット姿勢を保てなくなってしまうのだ。
最初はビート板の上に左腕を乗せて、右腕だけで指先から入水する動きを練習した。高橋監督に手の動きを導いてもらいながら、正しいフォームで体を動かすことを覚えていく。「入水」だけであれば、それほど難しくはない。
ところが、腕を回しながら入水しようとすると、下の写真のように手のひらが少し外側を向いた状態になってしまった。加えて、腕を前に伸ばし過ぎて入水させるから、指先が上を向きやすいとの指摘も。「肩をアゴの位置にそろえるぐらいの意識で手を伸ばしたがいいでしょう」と高橋監督はアドバイスしてくれた。
- 次ページ
- 入水のコツは肩と肘を高く上げること