鬼編集長の業務命令で、「2年でシングルを目指す」という途方もない目標のゴルフ企画を担当することになった40代記者。6月某日、プライベートでのラウンドのこと。ついについに、その日がやってきた…。ドライバーを始めとするウッド系クラブでは「マン振り」を封印し、8番アイアンではアトランダム練習法と、転がしアプローチを繰り返してきた成果がうまく結果に結びついた!
この連載が始まって以来、暖かいご声援を送って頂いている読者の皆様に、ご報告させて頂きたいことがある。残念ながら!? ご好評を頂いている「月イチゴルファーが2年でシングルを目指す!!」が終わる…わけではない。
ちょっともったいつけてしまったが、皆様へのご報告とは、上記タイトルにもある通り。
「100切りしたどぉ〜!!!」
昨年6月に、東京・銀座のゴルフバーなるところでティーオフ!?をして以来、ちょうど1年。やっと、やっと、やっと「100切り」を達成した。この連載でご指導して頂いているゴルフ作家の山口信吾先生をはじめ、いつも写真で“ナイスショット”を納めてもらっているカメラマンのM氏とⅠ氏、そして、ゴルフクラブをサポートして頂いているヤマハさん、カッコいいウェアをご提供してもらっているアンダーアーマーさん、この場を借りて御礼申し上げます。大変お待たせしました!!(ただし、プライベートでのラウンドだったので、オフィシャル記録ではないのですが…)
久々のラウンドなのにやけに順調だった
6月某日。記念すべき100切りの達成は、「芝山ゴルフ倶楽部」(千葉県)でのことだった。同コースは「キャディーバッグの中にあるクラブはすべて使う」とのコンセプトで、レギュラーティーからの距離は6011ヤードと少し短いが、池やバンカーが随所に絡む“いやらしい”、いや、とても面白いコースである。鬼才デズモンド・ミュアヘッドが設計した芸術的造形美を持つコースとしても知られている。
- 次ページ
- 目をこすり、3回も計算し直した