鬼編集長の業務命令で、「2年でシングルを目指す」という途方もない目標のゴルフ企画を担当することになった40代記者。今回はゴルフのスコアメイクに欠かせないショートゲームにおける、アプローチショットの練習に取り組むことになった。ゴルフ作家の山口信吾先生によれば、「アプローチの精度を上げれば、長いクラブも上手くなる!」とのこと。しかし、15ヤード先の目標に全然ボールが寄せられず…。
この連載で指導をお願いしている山口信吾先生と一緒にラウンドしていると、ピンまで100ヤード以内のアプローチショットでミスをすることはまずない。それどころか、「魔法の杖をクラブに変えたのではないだろうか」と思えるほど、放たれたボールはほぼワンピン以内にピタリと止まる。シングルプレーヤーが「神」のように見えるシーンの一つである。
例えば、ケーススタディーとして、次のようなシーンを思い浮かべて頂きたい。
パー5のロングホールでの3打目、グリーン手前のラフからピンまでの距離はおよそ20ヤード。グリーン上は緩やかな上りで、エッジ(芝を短くカットしたグリーンを囲むエリア)まではおよそ5ヤード。ライはやや勾配のある左足上がりで、芝は逆目。アプローチをワンピン以内に寄せればバーディーチャンス、2パットでもパーセーブは確定できる。
- 次ページ
- 15ヤード先のカップにすら寄せられない