2カ月前、1歳3カ月の三男が高熱を出し、いつもかかっている小児科クリニックに連れて行きました。

クリニックではノロウイルスによる高熱と診断され、「もしかしたら脳症になっているかもしれない」と言われ、大きな病院にクリニックから直接搬送されて入院となりました。病院では「かなり重症の脳症」と言われ、あっと言う間に意識がなくなってしまったのです。いまでは人工呼吸器につながれて、「限りなく脳死に近い状態」と言われています。
毎日6~7本の点滴がおこなわれ、人工的に生かされている姿を見るのは父親として限界です。ドクターに「もう十分ですから、人工的に生かすのはやめてください」と伝えたのですが、ドクターは「治る可能性はない」と言う一方で、「親だったら、どんな状態でも生きてくれているだけでいい、できるだけの治療を続けてほしいと思うのが普通ではないですか?」と言って、まともに話し合う姿勢すら見せてくれません。医療ソーシャルワーカーに相談したら、ドクターと話し合ってくれたのですが、その結果、医療ソーシャルワーカーもドクターの意見に同調して私を説得する立場になってしまいました。
- 次ページ
- 助かる可能性があるならまだしも