精子が老化する男としない男がいる!?
睡眠不足や脂肪の取り過ぎに要注意
伊藤和弘=フリーランスライター
精子力をキープするには「赤」が有効!?
精子力は子作り世代だけではなく、中高年男性にも重要な意味を持っている。「精子力とは男性力であり、男性にとって若さのバロメーター」と岡田教授。いつまでも精子力をキープすることはアンチエイジングにもつながる。

そのためには、規則正しく健康的な生活が基本だ。睡眠不足や高脂肪食によって、精子の数が減ると言われている。「酸化によって遺伝子が老化する。ビタミンC、ビタミンE、コエンザイムQ10など、抗酸化成分の多い食べ物やサプリメントを積極的に摂るといい」と岡田教授。
ストレスも精子力を下げる。現代社会で暮らしていくなかで、ストレスを感じずにいることは不可能だが、いかにストレスに対処するかが大切になる。まず、プラスに受け止めること。そしてすぐに腹を立てないことを心がけよう。
「部下の失敗を安易に叱る前に、いい所を探してほめる。その後、こうすればもっと良かったな、と続けるようにすれば、自分にも相手にもストレスがかからない」と岡田教授はアドバイスする。
色の効果もあなどれない。赤い車に乗ったり、赤い服を着ると、血中のテストステロン(主要な男性ホルモン)の数値が上がる。2年前、真っ赤なBMWを買った岡田教授は、それまで200ng/dl前後だったテストステロン値が4倍に上がったという。
岡田教授のオフィシャルサイト「男性不妊バイブル」に、以下の「精子力を高める7カ条」が載っているので参考にしてほしい。
- 1.禁煙すべし!
- 2.禁欲するなかれ!
- 3.ぴっちり下着は避けるべし!
- 4.サウナ、長風呂は控えるべし!
- 5.膝上でのノートパソコン操作に注意すべし!
- 6.自転車で股間を刺激するなかれ!
- 7.育毛剤に気をつけるべし!
「精子が老化する人としない人がいるが、どちらのタイプにも効果があるはず」と岡田教授は補足する。いつまでも「現役の男」でいるため、精子力をキープしよう!
(イラスト/うぬまいちろう)
獨協医科大学 越谷病院 泌尿器科 主任教授