ゴボウとパプリカのピラフ風

- 30分※
※ご飯の炊き上がり時間を含む - 1人分 814kcal
- 塩分 3.4g
材料(2人分)
- ゴボウ …… 1本(150g)
- パプリカ …… 1個(200g)
- ベーコン …… 40g
- ショウガ …… ひとかけ
- 米 …… 2カップ(2合)
- 水 …… 360mL
- 塩 …… 小さじ1
- コショウ …… 少々
- オリーブオイル …… 大さじ1
作り方
- (1) ゴボウは表面を洗って、土を落とす。適当な長さに切ってから縦4つ割りにし、1cm角の小口切りにする。パプリカは種を取り、1cm角に切る。ベーコンとショウガは粗みじんに切る。米は洗って水に浸し、炊く。
- (2) フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、ショウガを入れて香りが出るまで弱火で炒める。ベーコンとゴボウを加え、ゴボウが軟らかくなるまで中火で約10~12分じっくりと炒める。パプリカを入れて1~2分さらに炒め、塩・コショウで味を調える。
- (3) 炊き上がったご飯に(2)をのせて蓋をし、2~3分蒸らす。全体を混ぜて器に盛る。
ポイント
ゴボウは洗って時間がたつと香りが逃げやすい。「調理は手早くするのがお薦め」(藤井さん)。抗酸化成分がたっぷりとれる美肌メニュー。

●具材は常備菜にもなる
冷凍ご飯を温めて混ぜてもおいしい。冷蔵庫で4~5日保存できるので、多めに作っておけば常備菜として活躍。バケットにのせたり、パスタに混ぜてもいい。
(写真:鈴木正美/レシピ考案・料理:藤井 恵)
料理研究家
出典:日経ヘルス2015年1月号
