
今週のレシピ:長ネギとカジキのマーマレード炒め
今月の食材 「ネギ」
長ネギとカジキのマーマレード炒め
- 調理時間10分
- 1人分294kcal
- 塩分2.2g
材料(2人分)
- 長ネギ …… 2本(240g)
- エリンギ …… 2本(80g)
- カジキマグロ(切り身) …… 2切れ(200g)
- ゴマ油 …… 大さじ1
- 粉山椒 …… 小さじ1/4
- 《たれ》
醤油 …… 大さじ1と1/2
酒 …… 大さじ1と1/2
マーマレード …… 大さじ1と1/2
作り方
- (1) 長ネギは3cm長さの斜め切り、エリンギは軸の部分は1cm幅の輪切り、カサの部分は縦に四つ割りにする。カジキマグロは1切れを3等分にする。たれの材料は合わせておく。
- (2) フライパンにゴマ油を入れて温め、中火でカジキを3、4分焼く。長ネギ、エリンギを加えて炒め合わせ、カジキに火が通ったら、たれを入れ、弱火で1、2分煮詰める。粉山椒を振る。
(写真:鈴木正美/レシピ考案・料理:成沢正胡)
出典:日経ヘルス2013年12月号
ダイエット・食生活カテゴリの記事
カテゴリ記事をもっと見る
FEATURES of THEMEテーマ別特集
-

- 怖い病気を招く「中性脂肪」を食事・運動で徹底対策!
-
健康診断でもおなじみの項目である「中性脂肪」。血液中の中性脂肪が150mg/dLを超えると、脂質異常症の1つ、「高中性脂肪血症(高トリグリセライド血症)」と見なされる。血管の老化を防ぎ、心筋梗塞や脳梗塞を遠ざけるためにも、中性脂肪が上がるのを避けなければならない。そこで、今回はやっかいな中性脂肪の正体や、食事や運動でできる鉄板の対策法を一挙紹介していく。
-

- 長年の悩み「腰痛」を解消! 痛みを和らげる体操4選
-
腰痛は日本人の国民病とも言える身近な症状だ。特に問題なのは、原因がはっきりしない、「なんだか知らないけど、いつの間にか…」始まってしまう「慢性腰痛」だ。長年にわたって慢性腰痛で悩む人は少なくない。そこで、今回は長引く腰痛の解消が期待できる体操を一挙紹介する。
-

- 怖い緑内障 忍び寄る失明を回避するには
-
緑内障は放っておくと失明を招く怖い病気だが、病気が進んでも中心部の視力は保たれるため、自分ではなかなか気づきにくい。本記事では、緑内障による失明を回避するために知っておきたい期症状の特徴や、早期発見のために必要な検査、最新治療などについてコンパクトに解説していく。
テーマ別特集をもっと見る
「日経Goodayマイドクター会員(有料)」に会員登録すると...
- 1オリジナルの鍵つき記事
がすべて読める!
- 2医療専門家に電話相談できる!(24時間365日)
- 3信頼できる名医の受診をサポート!※連続して180日以上ご利用の方限定