食用として全国に流通するモズクの8割を占めるのは、沖縄県で養殖されたオキナワモズク。オキナワモズクは、ぬめり成分の水溶性食物繊維であるフコイダンが豊富だ。水溶性食物繊維は大腸内で腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整える働きがある。さらに、モズクは鉄などのミネラルも豊富に含む(モズクの健康効果に関しては、「食物繊維、ミネラルが豊富な「モズク」で便通改善、貧血予防」を参照してください)。モズクの健康効果を生かしたレシピを紹介しよう。
モズクの肉巻き照り焼き

- 調理時間 20分
- 1人分 228kcal
- 塩分 1.9g
材料(2人分/肉巻き8個分)
- 豚スライス肉(しゃぶしゃぶ用) …… 16枚(150g)
- モズク(味なし) …… 150g
- A
醤油 …… 大さじ1
砂糖 …… 小さじ2
酒 …… 大さじ1
みりん …… 小さじ2
水 …… 70mL - 油 …… 小さじ1
- 粉山椒・小麦粉 …… 各適量
作り方
- (1) 豚スライス肉は2枚1組にして縦に置き少し端を重ね、小麦粉を薄く振る。その上に、モズクを肉の向こう2cmくらいを残して均等に広げ、くるくると巻く。
- (2) フライパンに油を引いて熱し、(1)の巻き終わりを下にして中火でこんがり焼き、転がしながら全体に焼き色をつける。
- (3) フライパンの油をふいてAを入れ、ツヤよく煮からめたら皿に盛り、粉山椒を振る。
ポイント
肉とモズクという斬新な組み合わせが魅力のおかずレシピ。「モズクをたっぷり巻き込んでいるので、腹持ちもよく、満足感もあります」(藤井さん)。
(写真:鈴木正美/レシピ考案・料理:藤井 恵)
料理研究家
出典:日経ヘルス2015年5月号
