食べればのどを守り 塗れば肌の感染予防に

ハチミツ
ミツバチが花や樹液から集めて蓄えた蜜を巣から取り出し、水分を蒸発させ、糖度を約80%に高めたもの。蜜のもととなる主な植物は、国内だけで370種以上ある。近年はニュージーランドや中国などからの輸入物も多く出回る。
ハチミツには、まれにボツリヌス菌が混入している場合があり、腸内細菌が少ない乳児は、菌の増殖を招きやすい。1歳になってから食べさせよう。
ハチミツ納豆のおやき

- 調理時間 10分
- 1人分 189kcal
- 塩分 0.2g
材料(2人分)
- ハチミツ …… 小さじ2
- 納豆 …… 2パック
- ちりめんじゃこ …… 大さじ2
- 長ネギ(小口切り) …… 小さじ2
- 片栗粉 …… 小さじ1
- ゴマ油 …… 大さじ1
- もみのり …… 適量
作り方
- (1) 納豆にハチミツを加え、粘りが出るまで混ぜる。
- (2) ボウルにちりめんじゃこ、長ネギ、もみのり、片栗粉を入れて(1)も混ぜる。
- (3) フライパンにゴマ油を熱し、2をスプーンなどですくい落とし、弱めの中火で焼く。片面が焼けたら裏返して同様にこんがりと焼く。
(文:松岡真理/写真:鈴木正美/レシピ考案・料理:成沢正胡)
料理研究家
出典:日経ヘルス2014年4月号